2009年3月25日水曜日

NEWS:THE全視連(第7号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                         2009.3.25(第7号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 桜花咲く3月、年度末人事異動や次年度に向けての準備等で忙殺されてい
ることと思います。
こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 公約のメルマガもやっと7号をお届けすることができました。広報活動の
電子化ということで、伝統ある印刷メディアの「視聴覚教育時報」に加え、
ホームページhttp://www.zenshi.jp/、
ブログhttp://zenshi.cocolog-nifty.com/、そしてこのメルマガをお届けし
てきました。
追われ追われの情報発信で、至らないことも多くご迷惑をおかけしたことと
思いますが、事務連絡の電子化推進とともに、伝統ある時報とともに電子情
報による発信でも頑張りたいと思っていますのでよろしくお願いします。
ご一読戴き、みなさんの感想やご意見、そしてお便りを待っております。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第7号 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【私のことば】
(株)シュヴァン代表取締役 寺田 遊氏が「番組の命とライフサイクル?」
と題して権利処理関係の事業者の立場から寄稿されました。
[1]視聴覚センター・ライブラリーにおけるメディア研修や講習の状況2
前号では、一昨年国内241センター・ライブラリー(主としてライブラリ
ー)を対象にメディア研修や講習の実施状況についてアンケート調査の概要
をお知らせしましたが、本号ではその研修や講習実施状況の詳細について取
り上げました。
[2]第7回全国こども科学映像祭入賞作品決定
(財)日本視聴覚教育協会等が主催する全国こども科学映像祭が行われ入賞作
品が決まりました。
[3]文部科学省平成21年度視聴覚教育メディア関係予算案が決まりました。
 平成21年度文部科学省所管一般会計予算案のうち、生涯学習政策局参事官
(学習情報政策担当)における予算が決まりました。
[4]全視連のブログから「存在感を確かめる」
今日的メディア状況や地域ニーズに即した存在感のあるサービスとは何か考
える。
[5]教育メディア利用事業に関する調査研究事業報告
「21世紀のデジタルプロジェクト」について<前編> (千葉県船橋市視聴
覚センター)
今回の特色ある事業は、千葉県船橋市視聴覚センターのデジタルプロジェク
トとしての地域映像のデジタル化を取り上げて掲載しました。

__________________________________
▼私のことば:「番組の命とライフサイクル?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (株)シュヴァン代表取締役 寺田 遊氏が「番組の命とライフサイクル?」
と題して、自社が行っている番組のライブラリー化、DVD化、CS・CA
TV提供、インターネット配信時の著作権処理に関わる現状や問題について
事業者の立場から寄稿されました。
⇒http://www.zenshi.jp/jiho/0902.html#1
__________________________________
▼[1]視聴覚センター・ライブラリーにおけるメディア研修や講習の状況2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前号で紹介した視聴覚教育関係施設における「研修・講習事業」の概要に
引き続き、本号では研修及び講習の詳細な状況、例えば実施状況、どんな内
容の研修・講習が行われているか、全国各地での実施傾向等について取り上
げます。
この調査研究は、39加盟団体の協力を頂き、241センター・ライブライ
ーから回答を頂いたものです。
⇒http://www.zenshi.jp/jiho/0902.html#2
▼[2]第7回全国こども科学映像祭入賞作品決定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(財)日本視聴覚教育協会等が主催する全国こども科学映像祭が行われ入賞作
品が決まりました。
この映像祭は、子どもの科学への関心を高めることを目的とし、カメラの眼
を通して科学の楽しさや素晴らしさを理解させ“科学する心”を育てるもの
です。
本年度は小学生部門では福井県永平寺町御陵小学校上田学級の「九頭竜川の
サケマスよ永遠に」が文部科学大臣賞を受賞しました。
⇒http://www.zenshi.jp/jiho/0902.html#3
▼[3]文部科学省平成21年度視聴覚教育メディア関係予算案が決まる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 平成21年度文部科学省所管一般会計予算案のうち、生涯学習政策局参事官
(学習情報政策担当)における予算が決まりました。
 内容としては、デジタルテレビ等を活用した先端的教育・学習に関する調
査研究やメディアを通じて学ぶ生涯学習コンテンツ普及事業」等に加えて新
たに「学校等の地上デジタルテレビアンテナの整備に関するアンテナ工事費」
が計上されました。
⇒http://www.zenshi.jp/jiho/0902.html#4
▼[4]ブログ全視連から「存在感を確かめる」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 半世紀にわたり、時代に応じたサービスを提供してきた視聴覚ライブラリ
ーは、今日的メディア状況や地域ニーズに即した存在感のあるサービスとは
何か真剣に考える必要に迫られている。
伝統を大切にしつつ新しい情報メディア等との融合を図りながら、今日の学
校教育や社会教育が求めるサービスを提供する発想を持つことではないだろ
うか。
⇒http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-26a2.html

▼[5]教育メディア利用事業に関する調査研究事業報告
「21世紀のデジタルプロジェクト」について<前編>(千葉県船橋市視聴覚
センター)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本号から2回にわたり、千葉県船橋市視聴覚センターの「21世紀のデジ
タルプロジェクト」を取り上げて紹介します。
船橋市視聴覚センターでは、船橋市に残る貴重な映像や写真をデジタル化し、
後世に引き継ぐためのアーカイブ事業を行っています。
そのデジタル化作業の状況を取り上げて掲載しました。
⇒http://www.zenshi.jp/jiho/0902.html#5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の承認・拒否は、 info■zenshi.jp (■はアットマークに変えて下さい) 
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2009 National Association of Audio-Visual Techniquesin
AdultEducation, Allrights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL:03-3591-2186 FAX:03-3597-0564
E-mail:info■zenshi.jp URL:http://www.zenshi.jp/
Blog:http://zenshi.cocolog-nifty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━